fc2ブログ
 
内藤選手ファンの一人として WBCフライ級タイトルマッチ
2008-07-31 Thu 22:32
みなさんこんばんは

ちょっと更新さぼってました、当然ながら更新がないとアクセス数が減るのですね。
ブログって難しい

もう8月になりますがアクセス数はこのブログをはじめた月よりユニークアクセスが3倍になりました。
これからも頑張っていきたいと思います

さてさて、今日は音楽の事ではなくてスポーツの話題でございます。

つい最近TBSでWBCフライ級世界タイトルマッチが放送されました。
メインは王者内藤選手とチャレンジャー清水選手。

ボクシングはいろいろ問題になってますが、試合内容は久しぶりに感動するものでした。

あの亀田次男を倒した内藤選手が俺は大好きなんだけど、試合立ち上がり少し緊張してなのか動きが重かった。清水選手は内藤選手とは逆に調子がよさそうでジャブが内藤選手をとらえてました。

試合の途中で採点発表があるシステムみたいで、なんと最初は清水選手有利に
でも取り返せない点数ではないので徐々にペースを戻していった内藤。
さすがチャンピオン。不利な状況でも頭の引き出しの数が多いっていうか清水選手に格の違いを見せ付ける。

2回目の採点でだ誰もが点数は内藤有利だと思った瞬間なんとジャッジ2人が清水選手優勢に。

自分は専門的知識はないのですがこれにはびっくり。

内藤選手も「俺負けるのか?」と表情が険しくなっていって後半、奇跡はおこった(動画でどうぞ)




内藤の左フックが清水選手のアゴをとらえた
ちなみにアゴを叩かれると脳がゆれて体がいうことをきかなくなるみたいです。

そして内藤選手のラッシュ凄い…もう鬼の攻めで勝利をもぎとりました。

やっぱチャンピオンはこういうモノを持ってるんですねぇ。
久しぶりに感動して俺もテレビの前で「内藤すげーー!」って叫んでました。

内藤選手お疲れ様


このKO勝利で途中の疑惑?の採点もアナウンサーの清水選手よりのコメントも忘れきれたのですが、事件は忘れた頃にやってきた

(これより下の記事は亀田選手ファンには不快に思わせてしまうかもしれませんので読みたい方だけどうぞです。)







まさかの亀田登場。一気に感動が怒りへと変わった瞬間でした。

間違いなくTBSのヤラセ、ボクシングがいいモノに変わったと思ったのに…。

内藤選手の勝利インタビューの途中に乱入なんて考えられませんよね、会場では大ブーイング。

がっかりした瞬間でした

せめて内藤選手のインタビューが終わってから出てきて!
まあたぶん放送時間がないからTBSからGOサインが出たのでしょうけれども、、、
そしてその言葉使い。アスリートなら目上の選手にあの言葉使いは問題あり。
亀田選手、根は思いやりがあって優しいのかもしれないけどそれじゃあ敵を増やすよ?

それでも内藤選手は大人の対応
謙虚なチャンピオン、これからも頑張って無理せずボクシング続けてほしいです

スポンサーサイト



別窓 | 日記(o´∀`o) | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
T.M.Revolution / HOT LIMIT 思い出の曲 そしてsweet emotion
2008-07-28 Mon 00:54
皆様こんばんは



今日は自分の「思い出の曲T.M.Revolution / HOT LIMIT」 を紹介させていただきます。

この曲は当時中学生だったと思うんだけど音楽にやっと興味が出てきた時期で珍しくハマったものであります。
CDは買った様な気がするんだけど、今思い出したらFMでひたすらテープに録音してそれを繰り返し聴いてたのを鮮明に覚えてます。

そうそう、FM横浜
19時あたりからオリコンランキングやってて上位が聴けるのは大体夜22時位で、部屋暗くして寝ながら聴いてました。
HOT LIMIT当時は凄い人気でかな長い期間トップにいて、FMのMC?って言うのかな?その女性の方確かシンディー?みたいな名前の人が曲流れているところでテンションマックスになって歌うんですよね
録音してる方は「うおー、歌わないで」みたいな感じで、でもノリノリで聴いてましたね。

PVも印象強くて水しぶきがかっけぇ~って感動しまくりでした。CM効果ですかね。



そしてこちらは僕がはじめて買ったCD、相川七瀬のsweet emotionでございます。
きっかけは部活の泊り込みで千葉の館山での県大会の帰りに、友達の車の中で聴いてました。
もう高速に乗ってるときず~っと、そいつが、みんなに…

「これいいっしょ?かっこいいよね。」って自慢げに言ってたことを思い出します

ざっと2曲紹介しましたが、結局自分が見たい動画を偶然見つけたからです

またあったらアゲまーす。

別窓 | 未分類曲 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
WISE - Mirror feat. Salyu
2008-07-26 Sat 22:52


おしゃれな曲発見です

WISE最近興味もちはじめました。
特徴ある顔ですよね~、声が自分は好きです。
低い音がきっちり聴き取れるし綺麗ですよね~

一緒に歌っているSalyu、自分はあまり知らないけどいい味だしてますわぁ。

これからちょっと調べてみまっす
別窓 | WISE | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
Def Tech : Cancion de la expansio´n
2008-07-25 Fri 20:44


みなさんこんにちは

ちょっと自分にとって嬉しいお知らせです

MicroTour 2008 NHKホールのチケットが手に入りました
ホントにくるのか?って思ってたのですがよかったよかった
気になる座席ですがどうやら2階席のようです。俺はMicroとそのファン達と同じ時間を共有できることだけでお腹いっぱいなので…いや~、もう待ちきれません

後は当日の予定がない事を祈るだけ…神サマ


最近寝る前にDef Techを聴くのが習慣になってしまいました。
そこでオススメなのがyamiagariという曲。
どんな曲か忘れてしまった人へ…

「雨にも負けない風邪なんかひかない夏の暑さサーファーにはたまらな~い

という歌詞の曲です。
Def Techの曲の中では一番静かな曲なのではないでしょうか。
俺はこれを扇風機代わりに暑い夏と戦いますよ。
残念ながら動画は探しても見つかりませんでした…知らない人は聴いてみてくださいね。

そして動画の曲はCancion de la expansio´nという曲です。

Def Techの曲って1曲1曲が面白く深く飽きないと思いました
Cancion de la expansio´n、最初微妙だと思ったのですが違ったみたいです。

Def Techをあまり知らない人にDef Techって知ってる?って聴くとほとんどが

「あ~My Way歌った人達でしょ~?正直他の曲は微妙だよね」

と言う人が多いと思います。自分も最初はこっち側の人間でした

では自分の何が変わったかって?

それは彼らの音楽を耳で聴いてただけど自分が、心で聴き始めたからなのです。
心で感じはじめると音楽って変わるのですね。
こういう事を僕らに伝えたいんだ。と考えるようになります
これは結構大事ですよね。ただのミーハーからレベルアップした証拠

むふ~、いろいろ書きましたがあなたにもDef Techの隠れた名曲あると思いますよぉ~



別窓 | 日記(o´∀`o) | コメント:3 | トラックバック:0 | top↑
L-VOKAL - STEP UP feat. KREVA
2008-07-23 Wed 00:53


最近L-VOKALの歌が不思議と耳に残ってるものですコンバンハ

STEP UP feat. KREVAのPVをのせておきます。これ結構ノリノリでいい感じですよ。他に「万歳」って曲があってどちらか迷ったのですが曲はこっちで

いろいろ情報収集したいんですが、こんな時間になってしまってあきらめモードです。

うーむ、眠い…今寝たほうが体にいいんだと思うんだけど、こうやってPCと向き合っていると結構時間がたっちゃって、こんなんで夏を乗り越えられるのでしょうか。

でも具合悪くなったらDef Tech聴くから問題ないもんねー
別窓 | L-VOKAL | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
Irie Got ~ありがとうの詩~
2008-07-21 Mon 22:34


みんなで~言おう歌おう~

みなさんこんばんは!千葉県やっと梅雨明けして暑いのは変わりないですが、カラッと暑くて「ああ、夏が来たんだなって感じです

ライブバージョンはこちら→Irie Got ~ありがとうの詩~沖縄ライブ

Def Techの歌って半分日本語で半分英語の歌詞なんですが、英語ができない日本人…僕もそれなんですが歌詞の意味が全部知りたいってファン凄く多いと思います。

上の動画にはそんな日本人に優しく日本語訳がのってます。
皆様、彼らのメッセージ100%うけとめてください
といううか、Shenのパートのメッセージやばいね。Shen、こういう事を歌っていたんだ。ありがとう

そして、僕がよくお邪魔するゆうやんさんのブログにコメントされている方に、MicroがライブでDef Techの曲を少し歌ってくれたと書いてあって興奮しました。が、半分Defの曲を1人で歌う姿がちょっと悲しいのかなぁと思ってしまったり
Microのファンのためを思ったできる限りのサービスだと思うんだけど、素直に喜べないのはやっぱDef Techが最高でファンとしてまだ何か期待してるって事だよねぇ。

むふ~、少しブルーになってしまったまあ、そんな感じです(Shen風)


別窓 | Def Tech | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
FF10-2 久遠~光と波の記憶~
2008-07-19 Sat 19:34


本日2回目の更新

今日は今までと全く違った感じの音楽を紹介…ってほどでもなくて、youtubeで「あれ聴きたいな」って思った音楽を気まぐれでのせてみます。

ちょうどいい感じの演奏動画がありましたので

久遠~光と波の記憶~」という音楽なんだけど、これはファイナルファンタジーで使われている音楽です。

意外とゲームで使われている音楽で「あ、これいいな」とかずっと耳に残る音楽ってあるんですよね。

たま~のこんな音楽も紹介していこうかなと思います







別窓 | 未分類曲 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
Def Tech 『Pacfic Island Music』
2008-07-19 Sat 02:26


こんな時間に更新ちょっとPCと向き合う時間がなかったので(汗

えー、今「流派-R」にShenが出ましたよ。
少しのインタビューがありました。線がないジャワイアンな音楽を提供したいって言ってました。
でもそれってDef Techの時と変わらないようななんて思ってしまった…Def Techショボン


え~、今日はPacfic Island Musicをポチッ。
自分、この曲めっちゃ好きなんです。ライブの1発目にこれほどマッチした曲はないのではないでしょうか。
しかも思ったより歌いやすい。是非挑戦してみてくださいね
別窓 | Def Tech | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
九州男 『手紙。。feat.hiroko(mihimaruGT)』
2008-07-16 Wed 11:58
>


みなさんこんにちは

最近ずっとMicro、Spontaniaを記事にしていたので今日はちょっと離れてこの曲を紹介。
九州男 『手紙。。feat.hiroko(mihimaruGT)』です。
前にも九州男を記事にしたのですが、実はこちらの歌の方が自分的に「うおっ」ってなりました
mihimaruGTの曲はほぼ聴かないのですがちょっと印象変わりましたね。
2人の力ってやつでしょうか九州男の声があるからhirokoの声が新鮮に聴こえるのだと思います。

以下、九州男を知らない方へ

九州男オフィシャルウェブサイトより

九州・長崎出身。九州の魂を伝えるシンガーソングライター。

19歳でレゲエと出会い感銘を受け、地元のサウンドクルー、
一撃SOUNDのDee Jayとしてマイクを握りステージへと立つようになる。
21歳で単身ジャマイカへ約2年間滞在後、帰国。

2005年から活動拠点を横浜、東京に移し、積極的にライブ活動を展開。

2006年、自主制作の楽曲が話題となり、問い合わせが殺到。

2007年6月にデビューミニアルバム『こいが俺ですばい』を発表。

同アルバム収録曲の
「出会い。。feat.RED RICE(湘南乃風)、BIG RON」が
iTunes配信のレゲエチャートにランクイン後、
史上初の43日間連続で1位、同J-POP総合チャートでも5位を獲得。
その後オリコンインディーズチャートでは5週間連続1位を記録し、
15万枚を突破する。
発売以来、50位以内に12週も留まり、
新人としては異例のロングセールスを記録。

同年11月に発売したセカンドミニアルバム
「こいも俺ですばい」は堂々のオリコン総合アルバムチャート
初登場5位(インディーズチャート10週間連続1位)に
ランクインし12万枚を超えるロングセールスを記録中。

そして2008年2月6日に1stシングル「1/6000000000 feat.C&K」で
メジャーデビューを果たし、オリコンシングルチャート初登場12位にランクイン、
現在10万枚を超えるセールス、音楽配信では40万ダウンロードを記録。
今夏は、全国各地の大型フェスへの出演依頼が殺到。
そして8月6日に待望のメジャー1stアルバムの発売が決定。

今、非常に注目を集めているアーティストである。
別窓 | 九州男 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
めざましテレビ大感謝祭りでDef Tech ありがとうの詩
2008-07-15 Tue 21:31
ありがとうの詩の動画はココをクリック!

めざましテレビ大感謝祭を見ていたら「lrie Got ~ありがとうの詩」が流れました

めざましテレビではおなじみの曲ですね。

テレビ画面で「lrie Got ~ありがとうの詩 Def Tech」って出たのが感動
大塚さんが自転車をこぐコーナーで確認、やっぱいいですDef Tech


別窓 | 日記(o´∀`o) | コメント:0 | トラックバック:1 | top↑
Hi-Timez - in my words ~言葉にできない~
2008-07-14 Mon 23:22


みなさんこんばんは

いきなりですが今日は疲れました…ちょっと風邪気味っぽくて頭痛がするのですが違うこともあって精神的に疲れた詳しく言うと愚痴っぽくなるのでここまで

今日はちょっとフレンドリーに話してみます。

みんなはどんな時に歌を聴く?
俺は車の中とか部屋でとか…ん~ん場所じゃなくてさぁ。

まあ何が言いたいって言うと、精神的に病気気味になっているときに聴く歌って普段の数倍ココロに響いてくるって事をさっきあらためて感じたんだ

頭痛がちょっと回復したみたい。

歌聴いてて「あ、コイツらは何があっても俺の味方でいてくれるんだな」って思いました

そういう歌を作って歌って伝えてくれるアーティストは最高だね

今日はMicroと若い頃のSpontania(Hi-Timez)にパワーをいただきました。
別窓 | Spontania | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
「君のすべてに」Spontania feat.JUJU
2008-07-13 Sun 10:17



M03587075-01.jpg


遅れながらもこの曲を紹介させていただきます
青山テルマ「そばにいるね」を超えると言われております。

▽Release information
New Single「君のすべてに」
2008.8.13 Release
UMCF-5026 / ¥1,000(tax in)


Micro(ex. Def Tech)によるレーベル“PRIMARY COLOR RECORDZ”の第1弾アーティストとして迎えられた2人組、Spontania(スポンテニア)。最近では爽健美茶CMソングでもおなじみのシンガー・ソングライター、JUJU(ジュジュ)。そんな実力派2組によるコラボソング「君のすべてに」は、有線キャンシステムで2008年6月の月間お問い合わせチャート1位に輝いた大注目曲です!


別窓 | Spontania | コメント:1 | トラックバック:0 | top↑
Def Techをこれから知る人
2008-07-12 Sat 19:32
61YGKWFBG1L__SL500_AA240_.jpg


みなさんこんばんは

今日は彼女とイオンモール成田というショッピングセンターに行ったです。
まあここは自宅から結構近いので庭的存在なのですが…。

その中のCDショップに行ってMicroの「MAX OUT」は売れてるかなぁ~なんて思って潜入操作。

ん…?なくね…?

ん………。

インディーズコーナーのかたすみにて発見

「ああ、ここかぁ…思ってたより売り場小さいねぇ」

なんてがっかりしていたら自分たちの隣に来たお客さんと店員さん。

店員A「こちらになりますね」
客「はい」

直感でもしかしてって思ったのですが、まさかのまさか
お客さんが手に取ったのはDef TechのCDだったのです。

これは素直にめっちゃ嬉しかった!俺も彼女もDef Techが大好きなので大興奮で小さくガッツポーズ。

そうだね、Microを知ってDef Techに興味をもつって人も当然いるわけです。
もう一度来てほしいDef Techブーム。なんか期待しちゃいますね。

そして「そのCDめっちゃいいっすよぉ~」と言いたかったけど、コソコソ帰りました。

帰り際「MAX OUT」が結構目立つ場所にありました。見落としていたみたいです


別窓 | Def Tech | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
「とくダネ」のオープニングトークで、小倉さんが「MAX OUT」を紹介!
2008-07-11 Fri 21:44
自分は直接見れなかったのですが、とくダネのオープニングで小倉さんが「MAX OUT」を紹介してくれました。



めっちゃ嬉しいですね

僕ら10代、20代にしかうけない音楽ってたくさんあると思いますが、小倉さんのような幅広い年代の方の耳にまで刺激を与えてくれる音楽…あまりないと思います

今日うちの母親もついにMicroの音楽に興味をもった様子。まあほんの少しなんですが。

アルバムを聴かせた感想は、「いろんな種類の歌を歌うんだね」ということ

めっちゃ正論だと思いました
ホント楽しませてくれますよMicroはこれからも注目せざるおえないですね


小倉さんのブログ←クリックするとアクセスできます。

以下小倉さんのブログより

僕は、Def Techというグループが大好きだったんですが、惜しまれながら解散しました。Microが、ソロで2枚目のアルバム「MAX OUT」という、耳の面白いジャケットですが、「全ての耳に届け!」という感じなんですが、これが実に良く出来ていて、どれを取っても皆良いんです。彼の音楽センスは、レゲエでもジャワイアン・レゲエなんていう言葉が生まれたぐらい、レゲエタッチの曲が多くて、私達年配が聞いても「コイツの曲は良いな!」っていう気がします。12曲、どこから聞いても良い。最近、アルバムは、1曲ヒットして、「なんだ、他の曲はたいしたことないな」というものもあります。Microのアルバムはかなりの出来です。

うん、小倉さん感謝
別窓 | Micro | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
Micro、さらに自由になったニューアルバム『MAX OUT』を全曲解説!
2008-07-11 Fri 01:03
2008_0709200807020109_convert_20080709160927.jpg



えー、寝ようと思ったのですがyahooミュージックマガジンでこんなのを見つけたので更新です

自分はですねぇ、One Lifeという曲がすごーく好きになりました。
いや、いいんですよ全曲
でもOne Lifeは特に歌詞カードにのっていないところがツボです
なんて歌っているのだろう…凄く気になります。リズムもめっちゃ好みです。
実は車の中で聴いてて鳥肌たっちゃいました。もうマニアの部類ですが許してください
Microの曲ってホント飽きないよね~、もっとみんなに知ってもらいたいです。


以下yahooミュージックマガジンより


Micro、さらに自由になったニューアルバム『MAX OUT』を全曲解説!


 前作『Laid Back』から1年。多彩なコラボレーションを行った前作とは趣きを変え、ソロアーティストとしての今のMicroが全方位でわかる、自由な内容になったセカンドアルバム『MAX OUT』。“限界突破”を意味するタイトルを冠した本作の全曲を、Micro自らが解説してくれました。



レコーディングはなんと1発OKで全員鳥肌でした(『Rebelation』)
1. Live@New York
ニューヨークのライブハウスでのライブのつもりで作りました。L-VOKALとSpontaniaを連れて、いつかこういうライブをやりたいという願望ですね。

2. 4 Seasons
激しいダンスホール・レゲエは、ど真ん中すぎだなぁって思ってたんですけど、これから攻めていくという意味でやってみました。曲中にある“ドン、ドン、パ。ドン、ドン、パ。”というリズムパターンからインスピレーションを受けてあっという間にできあがりました。

3. 踊れ(Album Version)
あっくん(RIZEの金子ノブアキ)の「アコースティック・ロックがやりたい」という言葉から始まった曲。たくさんの人が踊っている映像で、外から見たら楽しそうなのにだんだんアップになるとみんな泣いていて、実は貧困などの悲しみをぬぐうために踊っていたというのを見て、“悲しみよ、笑え”というフレーズにそんな思いを凝縮しました。

4. Rebelation
ダイナミックな爆発を表現するボーカルに対して負けない楽曲を作りたかった。初顔合わせのメンバーにもかかわらず、レコーディングはなんと1発OKで全員鳥肌でした。

5. Micro World
音で世界一周を表現してみました。異国の戦場シーンも入っていますが、それも僕なりの視点で見た“世界”の一部。



“頑張らなくていいんだよ”というメッセージ(『Yukiyanagi』)
6. Yukiyanagi(Album Version)
心の病にかかっている人には、頑張れという言葉がいちばんつらいと気づかされたことがあって、そういう人たちのために“頑張らなくていいんだよ”というメッセージを伝えたかった。本当はもっとゆっくりなテンポだったんですけど、明るくて子どもにも歌える歌を、という思いからこのテンポにしました。

7. Jody
Jodyはうちの愛犬、白いラブラドールレトリバーの名前です。レコーディングのときには体調を崩していて……だから優しく仕上がったのかも。

8. Sea Seed
環境問題がテーマのテレビ番組の収録で沖縄に行ったときに即興で演奏したものがそのまま曲になりました。たとえちっぽけでも自分に今できることを行動に移していこうというメッセージを込めました。

9. One Life
音楽について歌った曲です。僕がリスペクトする音楽のレジェンドたちと楽しくおしゃべりをするという発想をもとに作った曲なので、途中人名が出てきます。よく聴いてみてください!!

10. Kibuntenkan ~いつも心に太陽を~
前作のアルバムを作っているときに気分転換で書いた曲です。東京の雑踏のなかで旅に出たいっていう衝動にかられて南の島の本を読んでいたときに感じた、“どこにいても心の持ちようで幸せを感じることができる”という思いを表現しました。

11. One Last Time
正直、この曲をアルバムに入れるか悩みました。どんな言葉で表現しても誤解が生じてしまいそうなので、それぞれの受け取り方で感じてほしいです。

12. 懐かしきあの未来
曲のサイズを決めずに録音を始めたら、だれも演奏をやめようとしなかった。あっくん(RIZEの金子ノブアキ)は手が痛くなるまでパーカッションをたたき続けていました。過去は常に新しくて、そのうえで生み出される未来はいつも懐かしい。



別窓 | Micro | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
Shenが!Microが!!
2008-07-10 Thu 21:28
えー、知らない人のために

Def Tech official web siteからMicroのサイトにアクセスすると4 SeasonsのPVが見れますが、その画面を最後までみると画面がチカチカします。
そこをクリックすると4 Seasonsのメイキング映像が見れます。
ファンの方必見です

それだけではない

ShenのサイトのAlways SummerのPVを見た後も同じようなおまけがあります
こちらにはShenのファンへのコメントがこれも必見ですね。

Shenのコメントで季節のことにふれています。
Microの4 SeasonsとShenのAlways Summer、何かつながっている気がしますね。

Shenにはソロ活動についても話していますね。
1人でもいいけど2人、3人でやると爆発的な音楽になるみたいな事を言ってました。

まさにDef Techのことですよね
別窓 | Def Tech 情報 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
「僕らの音楽」 Def Tech
2008-07-10 Thu 18:45



見つけましたよぉ~Def Techの懐かしい映像。

もしかしたら動画は見れないかもしれません…が見れた人はラッキーってことで

MicroとShenめっちゃ仲よさそう嬉しいですねやっぱ

こんな姿がいつまでも見ていたかったですね。

*再生するとき画面の左下の再生ボタンを押すといいかも!
別窓 | Def Tech | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
MAX OUT : micro ついに購入!!!東京FMスペイン坂スタジオを聞いて
2008-07-09 Wed 20:29
2008_0709200807020109_convert_20080709160927.jpg


ついに買ってきました今日発売のMAX OUT

近くのツタヤの昼過ぎに到着。
CD売り場に潜入したところ今回のターゲットであるMAX OUTを確認!
めっちゃ目につく場所にあってファンとしては嬉しかったぁ

購入後チラチラ他のお客さんの様子をうかがったのですが、不審者っぽいのであきらめました。

そそそして

俺が購入後すぐ店内で「4 Seasons」が流れたんです

すげーよMicro…いやいやツタヤさんありがとう。


今は自宅で聴きまくってます。

これはねぇ…素晴らしいですねいろいろなものが伝わってきます。

こんな簡単な言葉で終わらせてしまうのが申し訳ないのですが、もう今聞き入っちゃって…

これがいいよみたいなのは後日感想をのせようかなぁと思います。


えー、ここからは追加更新です

本日放送された東京FMスペイン坂スタジオのゲストでMicroがゲストで出演。

自分の部屋からはなぜか東京FMが聞こえなかったので車で聞いてました。

19時15分位にmicro登場
今回のタイトルが「MAX OUT」なだけにすでにMicroのテンションは限界突破状態
とりあえずすげーテンションで何を話していたかあまり覚えてません

あ、そうそうMicroが飼っている愛犬の写真を見て似てる~!って話をしてましたね。
実は今飼っているのは4匹目でその前に飼っていたのは盗まれたという事。

う~む、深刻な話だ…。

そうそう今回のアルバムにはMicroの耳の写真が印象的ですが、耳のジャケットってのは今まで洋楽邦楽の中でなかったらしいです。

Microは言ってました。なのでこんなジャケットになってみたいです。

音楽は耳で感じるものなのに不思議ですね。

そして中身なんですが、歌詞カードの最後にはMicroらしいサプライズが
これから買って楽しみにしている方は注意!

Microもこれはお楽しみです。と言ってました。

2008_0709200807020110_convert_20080709201529.jpg


耳ですね。

2008_0709200807020111_convert_20080709201602.jpg


うむ、耳です。そうですいろんな動物の耳。

2008_0709200807020112_convert_20080709201626.jpg


ジャケットでなぜ耳なのかがわかる気がしますね。
人間も動物も聴覚は一緒ですから。全ての耳に届け!みたいなのでしょうか。

そして…最後…





2008_0709200807020113_convert_20080709201646.jpg


遂にパンの耳にまで届いちゃいました(笑)まさにMAX OUT

いや~、Microはトークのセンスありますね。聞いてて思わず笑ってしまいました


Microは明日からジャマイカだそうです。それからハワイ、沖縄とサーフィン三昧と言ってました。

Microは今回のアルバム、自分の今の限界を全て注ぎ込んだみたいです。

1年前から成長したMicroを皆様是非是非感じてくださいね

ん、ジャマイカって成田から行くのかな。
もしそうだったら成田空港まで自宅から5分位なので、近くに来た!ってだけでもうれしいわぁ
別窓 | Micro | コメント:5 | トラックバック:0 | top↑
また君に会える 蛯原友里 PV : ケツメイシ 千葉県御宿
2008-07-08 Tue 01:49


この夏になって思い出しました…俺ケツメイシが好きだったんだと

Def Techばっかりでしたがこれから少しずつケツメイシにも注目しようかなと思います。

また君に会えるのPVには自分が住んでいる千葉県の御宿で撮影されたものみたいです。

エビちゃんが車に乗っているシーンの道はあの波乗り道路なのかな

夏にこの道は最高らしいです。機会があったら是非ご利用くださいね
別窓 | ケツメイシ | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
こんな暑い日にはDef Techを聴こう!映画Catch A Wave
2008-07-06 Sun 21:44


いや~、最近暑すぎ
梅雨明けもどーやらもうすぐらしいですね、そして来るのは夏!

実は昨日深夜に帰ってきて寝ようと思ったのがAM3時。
ふとテレビをポチッとつけて見たらあの映画がやってました。

そうです、Catch A Wave です。

2006年の映画でDef TechとSurf Movieの夢のコラボと有名でしたね。

おお!っと思って観ていたのですが、時間も時間なので数分見て寝ちゃいました。

で翌日、ツタヤにありましたよ~もちろんレンタルしてきました。

話は青春ラブサーフストーリーですね。
ひと夏の恋と、いろいろな人との出会い、サーフィンとの出会いって感じですか。
凄く大きな展開もなく、夏に見るのはマッタリしててオススメの映画でございます

Catch The Wave が主題歌として使われていますが、自分がもっとも感動したのはHigh on Lifeが流れるシーンMicro出てきます。これはねぇ~、音楽も最高、Microもサーフィンかっこいいし、是非注目して欲しいですね。

High on Life はコチラをクリック!

Catch A Wave 公式サイトはこちら!

別窓 | Def Tech | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
Always Summer ~自分らしく生きるために~ : Shen
2008-07-02 Wed 16:01
Always Summer~自分らしく生きるために~



はいお待たせしました。動画見つけましたよぉ~
元Def TechのShenでございます。

この曲は
7/9 着うた先行配信
7/30 着うたフル配信
 となってます。なんと配信限定みたいなので注意しないとね

歌のほうはマッタリとジャワイアンテイストなのかな?
前半はDef TechのShenを思わせる曲調、後半はすこ~しE.D.Oを感じますね。

E.D.Oを知らない方はこちら → E.D.O official site

彼の活躍にこれからも期待
別窓 | Shen | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
Shen遂に始動!
2008-07-02 Wed 13:24
2008_0701200807020108_convert_20080702125447[1]


みなさんこんにちは情報をくださった方々ありがとうございます

Def Tech official web siteご覧になりましたか?

準備中だったShenのサイト、遂に!遂に!!!活動開始しました!

是非是非確認してみてください。

2008_0701200807020105_convert_20080702125620[1]


「Always Summer~自分らしく生きるために~」
7/9 着うた先行配信
7/30 着うたフル配信


あれ?Microのアルバムと同じ日ですね。

中身はこんな感じになっています
新曲聴けますよ~、いろいろ書きたいのですが皆様の目で確認してみてね

Shenを知らない方へ

SHEN_Always_SummAm.jpg


1981 年5 月9 日生まれ 中国生まれハワイ・オワフ島育ち。父の仕事の都合で、毎年の夏休みに日本へ遊びに来ていたことがきっかけとなって日本での音楽活動を決心。20歳の時にハワイから来日。その後Def Techを結成。2005 年にリリースしたファーストアルバム『Def Tech』、セカンドアルバム『Lokahi Lani』、2006 年のサードアルバム『Catch The Wave』3作で合計500万枚を売り上げる特大ヒットを記録。グループとして揺るぎないポジションを築くも、2007年に解散。2008年からソロ作品の制作に入り、ハイクオリティーな楽曲を続々とレコーディング中。

新曲聴きましたがDef Techとしての印象が強かったのでなんか新鮮でした。
解散直前に何曲か歌ってましたが、Shen1人で最初から最後までの曲ははじめてのような気がするね。
PVを観てまだ1人で歌ってるのに違和感が、隣にMicroがいるほうが自然だよぉ~なんて思ってしまった

昨日の夜ふと思ったんだけど、上のDef Tech official web siteから二人のそれぞれの活動の様子が見れるようになってるのを見て、解散してるんだけど解散していない気がした。
お互いがソロ活動に専念してるだけみたいな。まあ現実は解散してるんだけどね

二人ともソロで思いっきりはじけた何年後かに、また一緒に歌ってほしいですね。

というか、そんな姿が想像できてしまうんだ俺には





別窓 | Shen | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
| My Way |