fc2ブログ
 
関ジャニ?え?NEWSなの?ぎゃー
2008-10-31 Fri 00:36
最近堂本兄弟で関ジャニが出演してて、その中の錦戸君は当然知っていたんだけどその次の日にたぶんハッピーバスディって前サトエリが宣伝CMしてた入浴剤とかのポスターにNEWSが出てたんですね。

もうわかった人もいるかもしれませんが…。

そのポスターになななんんとこの前見た関ジャニのメンバーにそっくりさんがあるじゃないですか!

どういう事か少し考えて…。

あっ、そうか。ジャニーズみんな似てるもんなって自己解決しちゃいました

でも不思議な事に両グループの人は知っててどういう人っていう記憶はあの1リットルの涙というドラマに出演してるってのがはっきりあって、またパニックになったので彼女にメール

俺「最近思うんだが関ジャニとNEWSに似てる人いるよね?」

小数分…

彼女「似てる人じゃなくて同一人物じゃないかな?錦戸君っていってどっちにも入っているよ

えええーーーー

「どっちにも入っているよ



」←俺をばかにしてる

素で知りませんでしたよ

だってテゴマスは関ジャニじゃないじゃーん!(意味がわからない)


はい、大変勉強になりましたよ


たまにはこんな日記もいいね



スポンサーサイト



別窓 | 日記(o´∀`o) | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
Mr.Children : 終わりなき旅
2008-10-30 Thu 01:21
Mr.Childrenの終わりなき旅を紹介

今僕の周りの友人やこのブログに遊びに来てくださる方々をはじめ、人生の壁にぶちあたっている人達にエールを送れるような音楽を紹介したいと思っていろいろ探しました。

…と、かっこいいこと言ってますが僕自身の言葉にするのが難しいので音楽の力を借りました。


もしかしたら今のあなたはこの音楽を聴くのも辛い程悩み、苦しんでいるかもしれません。

いいんです、聴きたくない時には聴かないのが一番

そんな時に僕はこの曲を音ではなく目で聴けるかなぁと思って選びました。

歌詞を目で見て読むだけでもとても「終わりなき旅」という歌の中に入っていけます。

もしあなたに共感できる事、今の自分にヒントになる事が見つかればこの曲を紹介してよかったなぁと思います





息を切らしてさ 駆け抜けた道を 振り返りはしないのさ
ただ未来だけを見据えながら 放つ願い
カンナみたいにね 命を削ってさ 情熱を灯しては
また光と影を連れて 進むんだ
大きな声で 声をからして 愛されたいと歌っているんだよ
「ガキじゃあるまいし」自分に言い聞かすけど また答え探してしまう

閉ざされたドアの向こうに 新しい何かが待っていて
きっときっとって 僕を動かしてる
いいことばかりでは無いさ でも次の扉をノックしたい
もっと大きなはずの自分を探す 終わりなき旅

誰と話しても 誰かと過ごしても 寂しさは募るけど
どこかに自分を必要としてる人がいる

憂鬱な恋に 胸が痛んで 愛されたいと泣いていたんだろう
心配ないぜ 時は無情な程に 全てを洗い流してくれる

難しく考え出すと 結局全てが嫌になって
そっとそっと 逃げ出したくなるけど
高ければ高い壁の方が 登った時気持ちいいもんな
まだ限界なんて認めちゃいないさ

時代は混乱し続け その代償を探す
人はつじつまを合わす様に 型にはまってく
誰の真似もすんな 君は君でいい
生きる為のレシピなんてない ないさ

息を切らしてさ 駆け抜けた道を 振り返りはしないのさ
ただ未来へと夢を乗せて

閉ざされたドアの向こうに 新しい何かが待っていて
きっときっとって 君を動かしてる
いいことばかりでは無いさ でも次の扉をノックしよう
もっと素晴らしいはずの自分を探して

胸に抱え込んだ迷いが プラスの力に変わるように
いつも今日だって僕らは動いてる
嫌な事ばかりではないさ さあ次の扉をノックしよう
もっと大きなはずの自分を探す 終わりなき旅



別窓 | Mr.Children | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
Def Tech : yamiagari
2008-10-29 Wed 17:49
やっと風邪が回復してきましたよっ

最近少しずつ寒くなってきたので皆様も気をつけてくださいね。

…で、今日は「yamiagari」をのせておきます。

この曲大好きなんだよね。
Def Techにはあまりないこの静かな感じ?よく聴くとMicroの風邪で苦しむ声が聞こえると思います

歌詞がどこにもなかったので手打ちで頑張りました
使う人は一言よろりん。






Def Tech 「yamiagari」

I got so many things going on in my head
I don't Know if I really dreas what's going on around me
Can't see which way I 'm headed no light and the dark is spreading
I need someday won't you please answer my plea
It keeps going on and on, on and on, and on end on
sometimes I just don't Know what will be
so if you can help me please do it soon
I ' m in need of a friend who I can talk to
And share my thoughts and feelings true
Help me, step into me view


38.5度の高熱意識がもうろうとする
幻覚見上げる天井があぁぐるぐるとまわる
Too many covers mede me sweat
のどの渇きに冷めた♪♪♪スウェット
吐いたものは消化しきれてない昨日食べたもの
腹がいてぇ 節々がいてぇ こんな日に限って
ついてねぇ もうマジ死にてぇ とか口ばしっちゃって
思ってもないのにネガティブなことばかり考えていたのは
何もない日曜日病みあがりの前の日の僕だったのだ

It's just a stress fever coming to you
It's just a stress fever affecting everything you do
You gotta take it easy , set your mind atat ease
You gotta make it breezy and sway to the rhythm of the trees
Stress , stress fever
Stress , stress fever
Stress , stress fever and sway to the rhythm of the trees
This stress fever is taking a hold of me


Out of control I don't know where I be
I keep seeing a light in the dark
Sign deep , feeling far right of my part
How can I change it , tell me what to do
Anything you trust in me , oh , I will trust in you


雨にも負けない風邪なんかひかない
夏の暑さはサーファーにはたまらない
冬の寒さはなぜか切なさが寂しさ人恋しさを呼び出した
欲はあってもセルフコントロール
大人でも心ずっと子ども
一番苦労し逆境こそハッピーだと思う人になりたい


It's just a stress fever coming to you
It's just a stress fever affecting everything you do
You gotta take it easy , set your mind atat ease
You gotta make it breezy and sway to the rhythm of the trees
Stress , stress fever
Stress , stress fever
Stress , stress fever and sway to the rhythm of the trees
This stress fever is taking a hold of me


別窓 | Def Tech | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
Def Tech : My Way 日本語訳
2008-10-28 Tue 00:24
こんばんは
なんか忙しいわけじゃないんだけど疲れてます。
そんな時Def Techの動画を見てニヤけている自分がいて、この動画を見てて思ったこと。

いつも思っていたのですが、Shenの英語の歌詞の意味がわからないのは彼らの、メッセージの半分しか理解できていないということ。

こんなに好きなアーティストなのにそれは残念すぎる…。

という事で、My Wayの歌詞の全部ではないのですが、一部分の和訳をいろいろ探してきましたのでのせようと思います。

メッセージの捕らえ方はあなた次第。
でも辛いときや悩んでいる時にDef Techが背中をポンッと押してくれる気がしますね。

そして紅白の動画、何回かのせましたがこちらの方が見やすいかもしれませんのでもう一度のせますね




" My Way " Def Tech

Def Tech sound Shen and Micro'round singing on and on and on
(Def Tech が奏でる, Shen&Microが歌いだす*歌って、歌って、歌ってる・・・)
地に足付け 頭雲抜け 進む前に前に前に
手をつなげば怖くないから そこまでお前は弱くないから
でもいつまでも そばにいないから
※Believe myway myway myway
(自分の生き方(道)を信じて、信じて、信じて)

"Believe it my way" are some words to live by
(「自分の生き方(道)を信じて」って言うのは人生に必要な言葉だ!)
No matter how you feelin' even if you wanna cry
(自分がどう感じてても、たとえば泣きたい時とかでもね。)
You gotsta do what you do, stayin’ true to your crew
(君は君の思うとうりに何でもしろ! いつでも自分の友達には真実(本物)であれ。)
Giving it soul on the role but always kepping it new
(自分のすべき事に魂をそそげ!でも、常に新鮮である事を忘れずに、)
With your own style, own experience, own reality
(君のやり方と、君の経験と、君の価値観を使ってさ・・・。)
Bring complexity and love with creativity
(もっと 自信や無限の愛情を持ってきてよ*)
Days are someting special be your own vessel
(毎日(時間)ってのは特別で、自分を磨くためにあるんだよ。)
Just take what's inside and give it a wrestle
(単純にもっと、自分の思ってる事をおもてに出して!喧嘩や言い合いになってもいいから!)
Inject your own music to make up your own hype
(自分の気持ちを音楽で満たせば、君は自分で最高のものを作れるんだよ)
It don't matter what you say, gotsta do it my way
(君がなんと言おうと、やらなきゃいけないんだ!!)
Don't display dismay, stand up straight and portray
(不安な事なんて考えないでいいさ。ただまっすぐに立ち上がって思い浮かべてみよう、)What you are inside, so you know who you are
(自分が何者であるかを。そうすれば自分が誰だか分かるから!)
Livin' it up with no doubt ready for any scar
(正直に生きてみよう 傷つく事を恐れないで。)
So that's it. go make a hit, go out, benefit
(だから、それだけ。 ぶつかれ!すすめ!)
From the words that we spit and never, never, ever quit
(僕らが今言った事から何かを見つけて! 絶対に 絶対に 絶対に忘れないで!)
                            
もうここまでやってきてしまったとか
もうどうでもいい どうすることもできないとか
諦め悲嘆し嘆き悲しみ 自分慰めいたわるその間にも
僕らを必要とする誰かがいる どこにいる
探すことで変わる やっと少し分かったフリ 腹から声出したセリフが行き交い
混ざり合い 語り合い that 関わり合いとてつもなくデカイや
So (だから) 出会いや 慈愛や
from mouth to ear(口から言った言葉は耳に届くし)  
この限りある無限の世界が君の地球へ 
check your head (君の思考に届くから聞いてみて) 今イメージの上
Ya my way give it away give it away now
(今自分の「生き方」をいろんな人にも分けてあげて・・・)
諦めんな 笑わせんな 慰めてんな そばで励ましてやんな Ah

Def Tech sound Shen and Micro'round singing on and on and on
(Def Tech が奏でる, Shen&Microが歌いだす*歌って、歌って、歌ってる・・・*)

地に足付け 頭雲抜け 進む前に前に前に
手をつなげば怖くないから そこまでお前は弱くないから でもいつまでも そばにいないから
※Believe myway myway myway
(自分の生き方(道)を信じて、信じて、信じて*)

夢と現実の狭間で 冷静と情熱の間で
リミットある one time 人生を満たされない日々もなんなくと
こなせる自分にまずなりたいと 思ったときから
すぐにtight(しっかり)
Fight high (しっかり闘うキモチ)とnight proud (いつもプライドを)持ち続けてもでも震える今日
どんなにふけ老いても これだけは忘れないでいてよ
まずマジ “恥? “劣等感” “嫌悪感” 人に対する嫉妬心
ハズすバシバシ 話し吐き出し 泣き出しそれで確かに
今日はめでたし でも明日からまた新しい日が始まる



ちなみにこう訳しているいる人もいました。
参考までに↓


自分の道を信じていけって言葉はたとえば君が泣きたくなったって生きるための力になる
すべきことをして、仲間たちには正直に、魂をこめて自分の新しい居場所を保て
君のスタイル、存在、現実が複雑で創造性のある愛を呼ぶ
日々は君の動脈に流れるみたいに特別で
光を胸に抱いて空を飛ぼう
君の音楽で君自身をハイにしていこう
君のやり方ならどんなことをいったってかまわない
決して落胆したすがたなんて見せないで君の知ってる君自身をさらけだそう
疑いなんて持たずに、どんな傷だって負っていこう
そうその調子ヒットを作っていけ
外へでて君の口からでる言葉から得るものをさがしけっしてやめようとするな


君のやり方で、この歌を心にためて、新しいスタートのために前へとべ
たとえ君の道が真下にあったって
その一歩を踏み出して
飛び上がれ地面から
7.6.5.4思いを解き放て
東京動物園の中で自分の道に忠実にただ生きてるだけなんだ
その手を目いっぱい伸ばせば何かをその手につかむさ
もしも悲しくなって誰かが手を差し伸べてくれたなら疑いなくその手を取ろう
でも、嵐の後にはすべてが落ち着くのを忘れないで
そう、アフガニスタンに爆弾を落としああと埃がその場に舞い降りるように
自分を常に高めていれば君が自分の道を進むためのものはすべてそこにある
人生は後悔したり昔を懐かしんだり忘れたりするには短すぎるから
自分の道に忠実に現実的に進んでいくっていう賭けに出よう


別窓 | Def Tech | コメント:3 | トラックバック:0 | top↑
Def Tech テレビ初出演映像!
2008-10-24 Fri 23:21



凄いの見つけましたよDef Techファンの皆様。
この映像は見たことなかったので凄く感激です

Def Tech最高



とりあえず感想は見てから書きます↓

見ましたよぉ~!

My Wayとこのままを歌うシーンはyoutubeで見てましたが、その前のトークは初めて見ました。
凄く感激です
これがなんとテレビ初出演の映像だったみたいです。
2人も若いそしてキラキラ輝いていて凄く勢いづいてる感じ出てますよね

歌う前のMicroとShenが「がんばるぞー」みたいな感じが仲がよさそうで嬉しいねー。
別窓 | Def Tech | コメント:5 | トラックバック:0 | top↑
Yukiyanagi 雪柳 ~We're watching you~
2008-10-24 Fri 01:12
パソコンの前に立つと必ずと言っていいほど自分のブログなどでDef TechやMicro、Shenの動画を見てて気が付くと1時間以上経過しちゃいます

改めて…Def Techの2人の音楽は歌詞が心に響くんです。

今までいろんな音楽を聴いてきたのに彼らの音楽はそれがずばぬけてます

今日はYukiyanagi 雪柳 ~We're watching you~をのせますね。




Microが伝えたいこと、みんなは感じたかな?

別窓 | Micro | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
Micro Tour 2008 ライブレポート!エキサイトミュージックより
2008-10-22 Wed 16:28
エキサイトミュージックにMicroツアー2008のライブレポートがアップされてたのでのせますね。

以下、エキサイトミュージックより抜粋

10102929131_s.jpg

「みんなの個性はバラバラだけど、それを繋げてくれたのが音楽」

9月25日@名古屋ダイヤモンドホールを皮切りに全国5都市を巡った「Micro Tour 2008」。その最終公演が、10月9日、東京NHKホールで行われた。昨年は自身が主催する「PRIMARY COLOR RECORDZ」の面々を中心に東京と大阪の2ヵ所で“フェス”という形でライブを展開したMicroだが、名義から“of Def Tech”が取れた純粋なソロ・アルバム『MAX OUT』を引っさげた本ツアーは、彼にとって初めての本格的な全国ソロ・ツアー。果たして、どんな絢爛なステージを見せてくれるのか、入場前から期待が高まっていた。

 が、会場に入ってびっくり。まったくもって超シンプルなセットなのだ。ステージの上にあるのはギター×2、ベース、ドラム、マニピューレーション用のコンピュータ機器だけ。あとはステージ中央に大きめの円形の台があるのみ。バックにちょっとした置物もなけりゃ、最近流行りのLEDスクリーンもなし。何の飾り気もない素っ裸のセット。逆にそれが“今回は裸一貫で勝負したろうやないか!”(彼はそういう口調じゃないけど・笑)というMicroの意気込みを伝えてくれるようだった。

 ライブの始まりも印象的だった。客電が落ち、観客の嬌声が響くなか、一台のジャンベがパーカッシブに連打される。観客の拍手がそのビートに合わせた手拍子に変わった頃、メンバーが暗闇の中、登場。ステージ奥から客席に向けて数本のスポットライトがパッと点灯されると、中央の円台にパーカーのフードをかぶったMicroの姿が浮かび上がった。そして、『MAX OUT』のラスト曲「懐かしきあの未来」からライブはスタート。照明はバックライトだけという幻想的な雰囲気の中、生命力を感じさせる演奏がどんどん力強さを増していく。プリミティブな中にある熱さ。静謐に潜む躍動感。静と動、優しさと厳しさという、相反するテーマを共存させた『MAX OUT』の世界観が、すでにこの一曲目から表現されていた。

 ステージ序盤はビートの強いアップナンバーの連続。Microは、2曲目「踊れ」で既にパーカーを脱ぎ捨て、タオルを振り回しながらステージを左右に走る。3曲目「Rebelation」では着ていたTシャツを一枚脱いで客席へ。前作『Laid Back』からも気持ちいいヨコ揺れナンバーを披露してくれた。

 「ただいまー、東京ー!」と挨拶的なMCを短く挟んだあと、ステージはアンプラグド的なセットへ。Microはアコギを抱え、ドラムの金子ノブアキ(RIZE)も中央円台に出てきてカホーンなどパーカッションでリズムを取る。そのセットで「Kibuntenkan~いつも心に太陽を~」「Jody」とオーガニックなグルーブを聴かせてくれた。

 そうして会場の気分が落ち着いたところで披露されたのが、山下達郎の名曲カバー「蒼氓(そうぼう)」。Microは歌詞の一語一句を噛みしめるように歌唱。赤を中心にした照明もどこか神秘的で、スピリチュアルなこの曲にぴったりの世界観を創り上げていた。それが終わると、今度はステージから会場上方に青緑のライトが向けられ、それがゆらゆらと揺れ動く。波音が流れ始め、顔を上に上げると、水の中から陽を浴びた水面を見ているかのよう。そこでMicroが三線を手に届けてくれたのが「Sea Seed」。これもまたMicroのエモーショナルな叫びが会場中に響き渡った。

 メッセージ性の強い2曲の余韻を味わったあとは、キャッチーなコーラス・フレーズで始まる「4 Seasons」へ。すでにライブは終盤戦、「もう少しMAX OUTできる方いますか!」という掛け声から鳴らされた「Discoteque '80s」では「もっと飛びましょう!」と、Microもひっきりなしにジャンプ。どんどん会場中をひとつにしていく。続く「One Last Time」終わりでは、「久々のホールライブなのでみんなの顔が見たいから電気をつけて」とMicro。実際、客一人一人の顔を確かめるように、明るくなった場内の隅々まで視線を送っていく。そこで「3階席の後ろまで見えてるからねー」なんて煽ったかと思いきや、なんと、日頃の感謝の気持ちを込めて、本当に3階席最後列の一番端の席の裏に、彼からの直筆の手紙というプレゼントを用意していたMicro。この男は、この辺のいたずらっ子ぶりがホント憎めない(笑)。

 サプライズな計らいでひとしきり盛り上がったあと、本編は「みんなの個性はバラバラだけどそれを繋げてくれたのが音楽。最後に人間賛美の曲を」というMCから「“HANA唄”」でハッピーに締め。猛烈なアンコールの拍手を受けて始まったアンコールは、サンプラー一台でまずは「One Life」から。最後はバンドを呼び込んで、ほっこりさとセンチメンタルさが入り交じる「Yukiyanagi 雪柳~We're watching you~」を会場中で大合唱して、ライブは大団円となった。すべてのメニューを終えたあと、キャップを脱ぎ、手を胸に当てて、腰が90度曲がるくらいに客席に向かって深々と御辞儀したMicro。彼の実直で温かい人柄が伝わってくるピースフルな夜だった。


SET LIST

01 懐かしきあの未来

02 踊れ

03 Rebelation

04 Cruzin'

05 夏の花

06 Kibuntenkan~いつも心に太陽を~

07 Jody

08 蒼氓

09 Sea Seed

10 4 Seasons

11 Discoteque '80s

12 One Last Time

13 “HANA唄”

<アンコール>

EN-1 One Life

EN-2 Yukiyanagi 雪柳 ~We're watching you~




あらためて、Microありがとう
別窓 | Micro | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
素直になれたら : JUJU feat. Spontania
2008-10-21 Tue 18:08
気になってたJUJUの新曲「素直になれたら」見つけました




今日部屋の掃除ついでにDef Tech武道館のライブDVD見てたらDVD観賞の方がメインになっちゃいました

そして1日が終わろうとしています…アヒャ
別窓 | Spontania | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
Def Techを語る☆
2008-10-19 Sun 23:13


さっきお風呂上がって自分の部屋に入ろうとドアを開けた瞬間僕の手に上から何かが落ちてきてさぁ、何かなぁと思って下を見るとゴキブリがカサカサ動いてた
全身の血がサーッとなったのがわかった。
ゴキブリ嫌なんですけど…ゴキジェットプロにて抹殺した後が大変、どうやって死骸を処分するか。
今日は新聞紙にうまくのっけてトイレにポイしました。もう出ないでくれ

さてさて最近東方神起に浮気してましたが今日はDef Tech
Def Techはホントいつ聴いてもいいと思わせる特別なもの。

そうそう、この前僕の中のDef Techのいい歌ランキング作ろうかなと思ったんだけど、結局断念しました。
理由はどの曲もいいからと漠然としていますが、例えば大多数が「My Way」が一番いいって言うと思うけど、いや…僕も思うんですよ。
でもね、朝起きて流れて欲しい曲は「ありがとうの詩」だったり、夏のドライブには「Pacific Island Music」だったり「High on Life」とか「Lokahi Lani」だったりで決めれそうにないのでランキング作りはやめました

でもね、やっぱりMy wayは素晴らしい曲だよね。Def Techの原点でもあり頂点にも感じるかなぁ。
これが独自のジャワイアンレゲエなんだよね。
この前「なんで自分はDef Tech」が好きになったんだっけ?」って考えてみたんだ。

はじめて聴いた音楽はもちろん横浜タイヤのCMのMy Wayだったんだけど、英語の歌詞で洋楽?って思ってたら日本の歌詞で邦楽?ってなって、今で日本語の歌詞がほとんどでちょいちょい英語が入ってる位の音楽を聴いたことしかなかったので素直に「かっこいい」って思ったんだなぁ。
しかも歌ってるのは異国人同士音楽は国境を越えるっての証明してるよね。歌詞も、ただ作られた歌詞を歌うんじゃなくて、伝わるものがあるんだよねー彼らは。

あっ、そうか。だから俺はDef Techが好きになったんだ

ぶっちゃけ彼らが解散するまでDef Techの音楽の半分も知らなくて、解散をテレビで知った時もうDef Techの曲が聴けないって悲しくなった時に一生懸命3枚のアルバム聴きまくったんですよ。
だから彼らの全国ライブに行けなかったのが本当に悔やまれる

マジでいつか1回限りの再結成でもして全国ツアーしてほしいなぁと…夢見すぎかもしれませんが思っちゃってます。

と、思ったコトをそのまま文章にしてたら何かまとまりがありませんね

今日はホントはストリートで「このまま」を歌うデュオの動画があったので紹介しようと思ったんですよ。
なので下に貼りますね。



う~ん、うまいですよね。特にShenのパート素敵
でもうまいけどDef Techが歌うと魂が入るんですよねぇ。あらためて実感
「このまま」はゆっくり目なので歌いやすいって聞いたことがあります。
僕も頑張って歌ってみまーす

そして、上には沖縄LiveのMy Way はっておきます
僕のブログの右側でも見れますが…あらためて彼らの良さを実感してくださいね
別窓 | 日記(o´∀`o) | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
東方神起 Rising SunPV
2008-10-19 Sun 09:51
東方神起でもう1曲動画のせます



このRising Sunって曲、youtubeで再生数、コメント数ともにかなりの数字をたたき出してます
PVもかなりかっこよく作られてるのですね。人気の程も納得

あ、そうそう。風邪よくなりましたよぉ~。
喉がめっちゃ痛かった次の日声がでなくなりましたが、その次の日は何もなかったように普通でした。
早めに薬を飲んだのがよかったのかなぁ。とりあえず熱出なくてえがった

別窓 | 未分類曲 | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
東方神起 どうして君を好きになってしまったんだろう?
2008-10-18 Sat 01:04
今日はホントはDef Techについて語ろうと思ってたんだけど僕がよくお邪魔するパミニストさんのブログに東方神起の記事が書かれていたので、全く知識がない僕なので少し調べてみたところ素敵な曲に出会ってしまったので紹介します



ぶっちゃけ踊って歌うアイドルだという勝手な思い込みが知識がないだけにあったため、どうして君を好きになってしまったんだろう?という曲を聴いたときただ単に踊って歌うアイドルではなく、 アーティストだということが感じられるのではないでしょうか?
イントロから流れる優しくどこか切ない音楽もGoodですねそしてなんと言っても大サビは聴き時によっては涙がこぼれるかもしれません。大好きな人と別れてしまった人などは聴くと滝涙になるかもしれませんので注意してね


別窓 | 未分類曲 | コメント:4 | トラックバック:0 | top↑
喉が死んだ
2008-10-16 Thu 23:30
風邪で喉が死んでます
昨夜1時に寝るため布団に入ったのに、喉の痛みなのか5時半まで寝付けませんでした。
寝れないとホント焦ります。その焦りで余計寝れなくなるのですが…。

僕の風邪のパターンとして、最初喉が痛くなり痛みがひいたなぁと思った時位に熱がではじめるのが定番なのでこれから気をつけないとなりません。

皆様も気をつけてくださいね


別窓 | 日記(o´∀`o) | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
いいはなシーサー Spontania 「君のすべてに」の歌詞に隠された思い
2008-10-15 Wed 15:04
Hello 皆さん

えー、今朝起きたら喉が痛くてたぶん風邪をひいてしまいました。皆様も気をつけて。

Spontaniaのマサさんのブログにもアップされてましたが、「いいはなシーサー」という番組、見逃したのは僕だけじゃないはず。
「君のすべてに」の歌詞に隠された秘密、こんなことがあったのですね。



いい話ではなく、マサさんにとっては辛い話ですよねぇ。
でも強い思いは素敵な歌を生み出すのですねぇ。これからも応援していきたいと思います




別窓 | Spontania | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
週末の僕
2008-10-13 Mon 23:43
こんばんは

Microライブの興奮はやっと冷めてきました。
今日は天気がよく気温も程よい程度に暖かかったのでこの前のMicroツアーで買ったMAXOUTTシャツを着て出かけてみた。あれ半袖だからこのまま着なくなっちゃうとたぶん封印してしまうので頑張ってみた。普通は飾ったりするんかな?2着あるので1着は大事に保管しておきます


Microライブから数日たって彼女とDef Tech沖縄ライブのDVDを改めて観賞しましたが、正直ソロもいいんですよ?でもShenと一緒に歌う、ラファテイラーと一緒に歌うとやはりパワーが違う一人の力ってやっぱり限界があるけと、2人3人になると爆発的に魅力が増すといううか素晴らしいですよね
ホントなんであのライブに行かなかったんだろうとただただ後悔ですよ
(沖縄Liveの動画は僕のブログの左側で見ることができます)


話は変わりまして最近蕎麦とインドカレーにはまってます
両方とも彼女と食べに行くんだけど、少し前はイタリアンなどカロリーが比較的高いものを食べてたのですが、お互いスポーツをやめてから体重が気になってきたしさすがに飽きたこともあって和食に興味をもちました。
で蕎麦って感じです
千葉県内でまだ数件しか食べ歩きしてませんが、残念な蕎麦屋さんは蕎麦湯が出てこないとこでしょうか。こういうトコで美味しくないと感じた方勘違いしないでくださいね。美味しいトコロは他にありますからちなみに僕らの年で蕎麦ってのはちょっと地味でいつも僕らがお客さんの中で最年少っぽいです

そしてインドカレーカレーよぉ~
彼女が行きたいって言ったことがきっかけでしらが今やもう常連になりました。
日本のカレーライスとは全然違いますね。スパイスの味が強いんですね。日本のカレーライスはまさにカレー味なんですが。

両方とも今度行ったら写真撮ってきますね。千葉県の方には是非行ってほしいです。


さて、今日はこのへんで。

Def TechとBENNIE Kが一緒に歌っているこの曲で〆たいと思います。
かなりオススメです


別窓 | Def Tech | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
Micro Tour 2008 東京 リハーサル風景。紅白でのMy Way
2008-10-10 Fri 22:00
Micro Team Blog が更新されてますね



リハーサルの風景。
Microは紅白で歌った舞台に帰ってきたっていう心境なのかな?

というわけで2006年にMicroがDef TechとしてShenと共に上がったNHKホールの舞台、My Wayをおいておきます。

My Wayの最後のMicroのセリフ「人生の師匠と、、、」は今回のライブの最後にも言ってくれましたね



そうそう、知っている人もいますが会場にはShenもいたんだって。
ShenはMicroの音楽をどう感じたか聞いてみたいものです。


追加ですが、Spontaniaのマサさんのブログにシェンの写真がのせられているので見てみてくださいね

プライマリーカラーレコーズはコチラをクリックしてね
上のサイトから行けますので要チェック
別窓 | Micro | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
Micro Tour 東京 ファイナルを終えて
2008-10-10 Fri 11:35
皆さんおはようございます
昨日ライブに参加された皆様本当にお疲れ様でした。

Micro Tour ファイナルの記事はこちらをクリック!



Micro Team Blogも更新されてましたね。NHKホールに入るMicroの様子が見れますよ。
NHKホールは紅白歌合戦でDef Techとして参加した時以来で懐かしがってます

たくさんの方のブログを拝見しましたが、皆さんよかった!と同じ感想で、改めてうん、よかったなぁ~と思っちゃってます。かなり歌ってくれたMicroでしたが凄く早く終わったような錯覚に陥りました。
でもMAX OUTの曲全部歌ってくれたのではないでしょうか。

昨日も書きましたが、Micro好きのファン達と同じ時間を共有できる場所は素晴らしいですね。僕の友達にMicroのライブと言っても「それだれ?」とか言われる始末女性の方なら知っている人はいるかもしれませんが、それでも知名度は低い…(汗
でもライブの場は四方八方からMicroの話ばっか、あぁあ素晴らしいっす
後ろのカップルは女性の方が連れられてきた感じで男性の方がDef Techの解散の理由から何から丁寧ね教えてました。
めっちゃ会話に参加したかったですが、我慢しました

今回のライブ、一部に賛否両論の評価があったみたいですが(日本語がおかしい)僕は最高だったと思います
別窓 | Micro | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
Micro Tour 2008 東京ファイナル行ってきました!
2008-10-10 Fri 02:24
えー、今日Microツアー東京ファイナルに行ってきました
ちょっと今お酒が入ってるので誤字脱字は簡便してくださいね

場所は東京NHKホール。
たぶん去年の12月ぶりの電車に乗って旅立ちました

電車…あまり乗る機会がないのでちゃんとたどり着けるか凄く心配でしたが、成田から京成で日暮里まで、日暮里から山手線に乗り換えて原宿に到着とわかりやすかったので凄く助かりました

原宿へ付くとNHKホールまでは徒歩で数、僕達の他にもツアー参加者達がたくさん確認できたので尾行。問題なく到着できました。いや~、東京あまり来ないけどやっぱ都会だわぁ~。キョロキョロしてたら彼女に怒られましたが

NHKホール前には17時30分に到着。開園を待つ人達がたくさん、なんか1枚の紙切れをもらったんだけど内容は「みんなでMicroにありがとうを伝えよう」というもの。参加したみなさんももらったかな?この写真は後で付け足しにアップしたいと思います。
あ、そうそう。開園待ちする人達を観察。10代20代が半分以上って感じだったんだけど、小さい子供だとかうちらの親の年代の方も見られました。幅広い年齢層に愛されるMicroはやっぱかっこいいね
後、プライマリーTシャツを着てるファンも多数確認。凄く羨ましかったですよぉ

で、時間少し遅れて開園。トイレの混雑はご愛嬌
僕達が座ったのは2階のL5とかなんとか。正面向かって左側ですね。思ってたほど舞台が見渡せてとてもよかったです。この時の写真はこちら。

2008_1009200807020007.jpg

2008_1009200807020008.jpg

はじまる20分前位の写真。まだ全然人入ってませんね。
でもこの席にのちのち奇跡が起こる事になります

そして、開演。登場の曲素晴らしかったかっこよかった!正直コレが来るとは思わなかった。
ごめんさい曲名はでて来ないのですが、たぶんMAX OUTの最後の曲のヤツだと思われます。
全身鳥肌状態!自分はライブとか今まで行って事がないので感動しっぱなし
メンバーもDef Tech Liveの時と同じだぁ~、さらに感動

感動はそれだけではなく1曲目はじまる前に僕の隣を(僕は通路側の席)なんとSpontaniaのマサさんとNAOが歩いてると思ったらすぐまえの席に座った2階席のはじっこに座るなんて凄く偶然、めっちゃ感動しちゃいました実はこんな場所にって思ってたから確信がもてなくて、周辺の人達も半信半疑状態。

そして数分後、Microの1曲目の途中で遅れてきた人かなぁと僕の隣を歩く人が、よく見ると見覚えのあるかわいい帽子、ぬおーSpontaniaのタラさん遅れて登場。なんかのそ~っとゆっくり階段を下りてて正直不気味だった…でMicroを凝視。師匠を見る弟子のよう。ちなみにSpontaniaとNAOはこの後デジカメ撮影をしてたら係員さんの怒られてました(笑)数分後、席から立ってどこかへ行っちゃいました。

そしてMicroのライブはどんどんクライマックスへ。
もうね、全ての曲がよかったのとMicro好きのファン達と同じ時間を共有できたって事が僕にとって凄くいい思い出になったし嬉しかった。

終盤にはDef Tech LiveでShenとMicroが会場の一番後ろの席の方へ手紙をプレゼントするサプライズが今回あった。なんかいいよね、ソロになってもDef Techの時のファンへの接し方は何も変わらないよっていう精神。
最後にも紅白の時Def TechとしてMy Wayを歌った後の皆さんへの感謝の言葉
「人生の師匠と世界でNHKを見てる皆さんに捧げます。ありがとうございました。」と同じ感謝の言葉を僕達に伝えてくれました。

Micro、ありがとう

最後はyukiyanagiでキッチリ〆てくれました。


終わるとグッツを買うために長い列ができてたけど、僕達は入り口から近い場所にいたので、早く買い物できました。で、買ったのがコレ。

2008_1009200807020009.jpg

早めに並んでたのにもうサイズがない品があってびっくり
あ、そうそう。この時近くになんと日華がいてみんなに握手されまくってた。急いでたみたいで「すいません」と笑顔で謙虚に僕の前を通り過ぎて行きました。
彼女は足を踏まれた(数ミリ?)みたいでいい思い出になってたみたいです
後名前が出てこないんだけど、ルーキーズのひらっちもいたみたいですね。

そして自分の目では確認できなかったのですが、Shenも来てたみたい。
ホントだったら凄く嬉しくないですか?Microが招待したのかな。ShenにはMicroのライブを見ていろんな事を感じてほしい。もちろんShen自身の音楽にもいい意味でプラスになると思うし、正直いってやっぱ組むならMicro以外有り得ないなとか、Microとまた組みたいなんて思ってもほしいと思う。
それほどいいLiveだったから。

下は今回のライブでもらったもの。
2008_1009200807020013.jpg

2008_1009200807020012.jpg

2008_1009200807020010.jpg

2008_1009200807020011.jpg

写真はクリックすると大きくなります。

Shenの広告が入ってるのは驚いた。やっぱり繋がってるんだなぁと。

帰りは電車の問題もなく2時間位で無事到着できました。
今回のLive参加できてホントよかったと思います。歌って凄いね、伝える意思って凄いね!
Microファン達とMicroとプライマリーのアーティスト達と同じ時間を共有できた事、感謝します

なんかザーっと書いたので文面おかしいところがおりますが、今日はこのへんで

別窓 | Micro | コメント:6 | トラックバック:0 | top↑
Microライブ前夜の心境
2008-10-09 Thu 01:17
僕がMicroに出会ったのは数年前Def Techというインディーズながら爆発的ヒットを記録したあの時期に、横浜タイヤのCMで流れたMy Wayという一曲からだった。
はじめて聴いた時「この音楽はラップなのかなんだろうか?」という今まで耳にしてきた
音楽とは少し違うって事はわかった。のちにDef Tech独自のジャワイアンレゲエなんだと知りました。

かっこいい音楽なんだけどやわらかい部分もあって耳に優しく何かを強く伝えようとするアーティストDef Tech、残念ながら数年前に解散してしまった。

今はShen,Micro共にソロで活動中だけど、明日はMicroのパワーを感じてきます

楽しみなはずなんだけど、どういう人なのだろうか?って気持ちの方が強い。

不思議な心境です

別窓 | Micro | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
Spontania(feat. JUJU) - 君のすべてに
2008-10-06 Mon 23:55


皆様買いましたか~?Spontaniaのアルバム
僕は発売日に買ったんだけど、一番聴いている曲は上の動画の「君のすべてに」。
Spontaniaを知らない人もどうぞこの曲を聴いて興味もっちゃってくださいね

さてさて、話は変わりましてダイエットに挑戦したいと思います。
今日から
ちなみにダイエットしようって思ったのは6月7月位だったと思います(ひぃい)
なぜ今日思ったかというと、夏服ではさすがに浮いてきたので服を買いに行ったのですがかっこいい服でも自分が着ると(ん?)となってしまうなにより去年の服がちょいきついようなアレ
で、心がけたいこと。

1、3食キッチリ食べる!が食べ過ぎないようにする。
2、お菓子、ジュースを控える!
3、規則正しい生活。

これで今の体重からまずは3キロ落としたいと思います。
食事制限をしすぎるとストレスがたまるし何より体重が落ちた後に元通り食べたらリバウンドするんじゃないかという自論です。

いろいろ問題はありますが頑張るっす

別窓 | Spontania | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
もうすぐMicroに会えるので久しぶりのDef Tech!High on Life
2008-10-03 Fri 00:34



おらぁ~Def Techじゃ~
もうすぐMicroに会えます電車の事故がなければの話だけど…。
もうすでにMicroツアーのレポされている方のブログを見て興奮しております

改めてMicro&Shenが奏でるDefサウンドはいいですね~
自分の車の中では最後は絶対Def Techに帰ってくるんだよねぇ。
Def Tech聴いてMicro聴いてShen聴いてE.D.O聴いて、、、、Def Techみたいな

Micro&Shenともにソロアルバムを出して2人の音楽の方向性が見えてきたよね。

Microの音楽は新しいものに日々挑戦している感じでDef Techとは少し離れたトコロにいる気がする。いや、あえて離れてみたのだろう。それが「踊れ」でも感じる事ができるよね。
Shenの音楽はやっぱりハワイを拠点にしてるからかDef Tech色の音楽Def好きの自分にはたまらないんだけど1つ悩むところが。それは英語の歌詞が大部分をしめるために歌うのがめっちゃむずい。いい音楽なんだけどなぁ

厳しい話2人ともDef Techの時より売れてないんだよね。音楽は素晴らしいのだけれども。
あの爆発的大ヒットを経験してる2人だからこそこれから壁にぶちあたるのだろうか。
…まあ何が言いたいかというと再結成の可能性がどれくらいあるのかってこと。
上のHigh on LifeのPV見てるの「なんでこんなに仲いいのに」と思ってしまうのだよ


とりあえず東京ファイナルに備えてココロの準備はしておこう
Microのパワーに圧倒されすぎないようにね




別窓 | Def Tech | コメント:2 | トラックバック:0 | top↑
| My Way |